お茶うけに占い

ど素人が占いの世界を覗きみる。

木星と土星

ホロスコープにおける木星土星について考えてみます。

古典的には、木星は「吉(ベネフィック)」、土星は「凶(マレフィック)」などと表現されていた過去があり、その言葉通りに解釈しようとすると、チャートをみるたびに一喜一憂してしまうような天体だと思います。
しかしながら、どんな価値観も十人十色であるように、木星の持つ性質が必ずしも万人に「吉」とは言い難く、同様に土星の持つ性質も万人に「凶」とは言い難いと感じます。

これは占いの中の価値観に限らず、どんな世界で語られる価値観についても同じことが言えると思うのですが、やはり他者の「良し悪しの判断」を鵜呑みにするのはあまり良くないと私は感じています。
重要なのは、その人が「なぜ」良くて「なぜ」悪いと言っているのか、その判断材料を自分なりに解釈しなおして、自分なりに価値判断を行うことだと思うのです。
これこそあくまでも私の価値観なのですが、そのように自分の価値観を自分の人生に反映させることも、人生におけるひとつの喜びだと思います。

今回は、木星土星を比較しつつ、吉凶の呪縛から自分を解き放つ練習をすることにします。

「事象への思い入れ」にみる木星土星

単刀直入に、2天体の象意を対比していきましょう。
一般に一言でいうと、木星は「拡大」、土星は「制限」の天体とされています。

おおもとに立ち返ってみます。人は、何を以て「何かが『拡大』されたり『制限』されたりしている」と判断するのでしょうか?
私はずばり、「ある意味を担う事象」が、世間においてどれくらいの「位置・容積」を占めているのかによって判断しているのだと思っています。

私事で申し訳ないのですが、例をひとつ挙げてみますと、私の場合、親の「逆行の木星」が私のIC(4ハウスカスプ)に厳密な合です。
この部分だけを取り上げると、(逆行という部分に一抹の不安を抱きながらも)一見居心地の良さそうな親子関係に見えるかもしれませんが、チャートのその他の部分との兼ね合いもあり、実際のところは「親の価値観があらゆる物品に反映された家庭環境」という形で出ました。自分にとっては非常に息苦しい家庭環境でした。
シナストリーにおいて「ある意味を担う事象」が「位置を占める」というのは、ときにこういうことにもなるわけです。

この場合、重要なのは、事象に込められた「意味」がどういうものなのかということであって、これは木星のあずかり知るところではありません。木星は、ただ淡々と事象が占める位置を拡大するだけです。その意味が正しかろうが間違っていようが、木星には関係ないのです。恐ろしいですね!

一方、土星は、単に位置の制限というよりも、「事象に込める『意味』を掘り下げる」という要素が強いと感じます。
事象に込める「意味」は、「客観的な厳密さ」であったり、「主観的なこだわり」であったりするかもしれません(中身の意味はサイン(星座)が担うところだと思います)。土星はそういう「思い入れ」について、ひとつの事象に腰を据え、とにかく深く鋭く精度を上げるのです。その焦点化の様子が「制限」にみえるというだけで、直接的に制限を加えるのは土星ではないのだと思います。何らかの物理的な制限が加わるならば、むしろ木星の働きが一枚噛んでいるのでは……と個人的には思うのですが……どうなんでしょうね。

ですから、たとえば木星土星が協働するならば、「拡張」と「制限」で単に打ち消し合うわけではなく、「何らかのこだわりがある事象を広く存在せしめる」という形で出るのだと私は思っています。

自分なりの価値判断をするということ

冒頭でも触れましたが、私は「自分の価値観を人生に反映させる」ということが人間のひとつの生きがいでもあると感じています。
木星土星は、そういう部分に深くかかわってくる天体でもあると思います。

自分なりに価値判断を行う、というのは、自由であると同時に責任も伴うことです。木星が「吉」とされるひとつの理由は、(もし自分の価値判断を木星に反映させることができれば)自分の価値判断が世間に広く受け入れられる可能性を示しうるから、という点もある気がします。しかし、木星は決してそれ単体では、自分の価値判断の正しさを保証してはくれません。その責任を自分で引き受けることができるとするならば、そこには土星が大きく寄与するはずです。土星が「凶」とされうるならば、その責任を自ら引き受けるという重圧によるものではないでしょうか。

もっというならば、「自分なりの価値判断」を確立するのは木星土星が象徴するものだけではありません。チャート上の天体・感受点のすべてが象徴するものの兼ね合いによります。しかもその中には、幼少期の経験の結果等を司る「月」に代表されるように、その人の固有の実体験によってはじめて規定される要素もあります。チャート上で漠然とした表現型まではわかっても、「なぜそうなったのか」を理解し「今後どうするのか」を考えるにはその人の実態そのものと照らし合わせる必要があります。「ホロスコープはすべての天体をみないと何もわからない」とか、「その人のこれまでの経験と照らし合わせなければ何もわからない」といわれるのには、こういうわけがあるのです。どこにどの天体があって、どういうアスペクトをとるから「吉」「凶」などと機械的に判断できるものではないわけです。

「占い」と上手く付き合えるか否かにも、自分の価値判断の砦を他人(占い師)に明け渡さずにいられるかどうかというのは大きいはずです。価値判断を他人に預けることにより降りる肩の荷もありますが、それにより失うものもあります。どこまでを預け、どこからを引き受けるのか、使い分けが必要です。自分の人生を、チャート上の木星土星を通してふり返り、こういう部分と向き合ってみるのも面白いかもしれません。

以上、木星土星を通して、「事象への思い入れ」について考えてみました。
みなさんは人生において、木星土星の象意をどのように働かせていますか?